IVRを無視していませんか?
コールセンターのコストを下げたいと思っている企業は沢山ありますが、IVRの完了率を上げようと努力している企業はそれほど多くありません。イラつくIVRや分かりづらいIVRからどれだけオペレーターさんに流れているか?そこに無駄はないかを検討することもコスト削減になります。
IVRを作るときも、いろんなことを考える必要があります。緻密な議論と設定を行うのと、なんとなく導入するのでは、IVRの完了率は大分ことなるでしょう。完了率とはまさにIVRでお客様のやりたいこと知りたいことが完了する率です。完了率が悪いということは、結局オペレーターさんに電話が回ってきます。そうなったらIVRを導入した意味はあるのでしょうか?
IVRのアナウンスの言葉ってどんな言葉を使うべきでしょうか?タイムアウトは何秒ぐらいが一番切断率が下がるでしょうか?携帯からの電話と固定電話からの電話で何かIVRのアクションを変えるとしたら何?#はどういうときに使う?ほかにも沢山ありますが、そいう細かなことの積み上げで完了率は異なります。
お客様はこちらが知らない間に困ったり、イラついたりしています。またそのことを言わずにコールセンターに再度架電してきます。そういう方はそれいこうIVRのアナウンスの先頭でオペレーターを選択します。後にIVRを便利に改修したとしても、便利になったその機能を聞く前にオペレータさんを選択してしまうでしょう。
コールセンターを統括されている役員の方は、是非一度ご自分の会社のフリーダイヤルに荷電してIVRを選び、何かできるかやってみたら如何でしょうか?その時に、お客様と同じように何もしらない状態でただかけてみることをお勧めします。集中して聞かず、お客様と同じように何かしながら聞いてみるのもいいと思います。
最近のコメント