携帯対応にするためにレスポンシブのデザインを選択して変更しました。
自分でやっているので標準で用意されているひな形デザインを選ぶぐらいしかできません。
何個もないので一番シンプルなやつを選んでみました。
携帯対応にするためにレスポンシブのデザインを選択して変更しました。
自分でやっているので標準で用意されているひな形デザインを選ぶぐらいしかできません。
何個もないので一番シンプルなやつを選んでみました。
もう何年も使っている社内SNSのtiari(チアリ)がITメディアに記事としてでました。
へぇボタンについて書いていただいています。直接会う機会が少ない人同士だったり、あるいは性格的に皆が見るSNSにコメントを書くのが恥ずかしい人などが、プレッシャーなく反応できるように「へぇ」ボタンを作りました。
感動したり、なるほどと思ったり、びっくりしたりした感情を気楽に押せるへぇボタンは、エントリーを書いた側にもプラスの反応として受け取ることができます。
そんな意味でヘぇボタンを作ったのです。
以前、「それは無いでしょう!」、「違うよ!」的なNoのボタンも作るかと誰かが弾みで言ったのですが、ネガティブな反応を無記名で押すのは良くないよねということで、プラスの反応の「へぇ」ボタンだけになっています。
先日、アクセンチュアの後輩で既に退職して独立している2名と飲みました。
彼らは、このブログが僕らしくないと言います。冗談会話ですが。
理由は、僕らしいことが書いてなくて、面白くないと言うわけです。
彼らが言う僕らしいこととは何でしょうか?後輩と飲んでいる時に適当に話していることまでここでは書けませんし、そういう意味では波風が立たないように気を使う部分はあります。それでも考えていることや気がついたことであるというのは事実なので、これもこれで僕自身なわけですね。
彼らの言う僕らしさとは、過去20年近く接している中で普通じゃないことを言うとか、ガンガンに言うとか、そういう突っ張っている部分を指しているのでしょう。
今も突っ張っている部分と落ち着いている部分と両方あるはずですが、それでも長年の仲間が言うことですので、少しは考えてみるのも必要ですね。
突っ張ってみるかな?ここで。
PS:コメントは不要です>その後輩君
このブログももうじき4年になります。
コールセンター、囲碁、少年サッカー、その他といろいろ書いてきていますが、ネタが絞りきれません。
ターゲット読者が不明確ですね。
まあそれが僕の等身大ということで。
そんなことを思う今日この頃ですが、週末ふと、、、
もし、会社がもっと大きくなって、仕事のことが書けなくなったとしたら、
タイトルは少年サッカーブログに変更したらどうだろうかと自転車に乗りながら考えました。
「六本木で働く社長の少年サッカーブログ」とか?
もし会社を辞めていたら(そんな予定は全くありませんが)
「六本木で働いていた元社長の・・・・」とか?
(ホリエモンさん風?)
PS:少年サッカーはいよいよ担当学年が6年生なので、大事な大会が始まります。
久々に、このブログに検索エンジン経由できた方々がどんなキーワードから来たかを見てみた。
1位が、【リレーのバトンの渡し方】・・・・・これでいいのだろうか?
2位は、【バーチャレクスコンサルティング】
3位は、【丸山栄樹】
コールセンターとかコンタクトセンターなどのキーワードがらみは、いろんな単語の組み合わせなので、一つ一つの組み合わせとしては上位にはならないが現実的に最も多い。
ほかにもいろんなキーワードがある。
人名系:コメントをくれた人とか書籍関連
FX系:シンプレクス関連
会社名:やはりアクセンチュアがらみが多い
サッカー関連:少年サッカーのありかたとか練習メニューとか
おもしろい系では、
過激なコールセンター株式会社xxxxxxx(xxxは伏せておきます)
↑これで検索するって、xxx社は過激なんでしょうか?
極大化
↑これだと何が出るかわかりませんね。
どこのCRMソリューションが有効か
↑バーチャレクスコンサルティングのインスピーリです
言えない書けない
↑そういうこと多いですよね。
ブログ 丸山 手品
↑最近はやってません。
山梨 関取
↑以前富士桜という関取がいました。今は親方のはずです。
Wikipedia コールセンター 業務
↑Wikiに行ってから検索しましょう。
物を作る前に人を作る
↑そうですね。
金をもらって勉強
↑ほとんどの仕事がそうじゃないでしょうか。
サムライ プロテイン 肉離れ
↑侍も鍛えていたんでしょうね。
流星 速さ
↑速さはわかりませんが、確かホコリ程度の大きさですよね。
暴走族のコール
↑Y!で検索してみたら、5番目にこのブログがでました。
相手を変えても 同じことの繰り返し
↑悩んでいるのでしょうか。僕も同じです。
詩吟 人は石垣
↑風林火山ですね。
強歩大会 日川高校
↑懐かしいですね。今はやっているのかな?
それでは。
最近、会う人に「ブログ読んでます」と言われるのですが、その後「サッカー頑張ってください!」と付け加えられます。
そりゃあ頑張りますが、、、、
9月から受け持っている5年生の今年の一番の大会が始まります。勝つことだけを目指している訳ではありまえせんが、どこのチームの選手達もそんなに基礎能力が異なるものではありませんので、正しい練習をしていれば、ある程度のところにはいけるはずです。そういう意味で普段の練習の成果がでるのでちょっぴりプレッシャーもかかりますね。
****
会社だって同じですね。そんなに人の能力に差があるわけではありませんので、能力以外の力の差で全く違った会社になります。
京セラの稲盛さんが、<考え方x情熱x能力>という公式を本にお書きになっています。考え方と情熱の掛け算がもっともパフォーマンスに影響するってことですから、そこを高めた会社や個人が伸びるわけです。それは一人ひとりが自分でそう考えなければなりませんし、経営者や幹部のコーチングなどで決まるってことも考えねばなりません。
毎朝ブログを書く人、昼に書く人、いろんなタイミングで書く人がいると思います。
僕の場合は朝書くことが多いのですが、あとはふっとあまった時間で書くようにしています。
朝書く意味は、
・書かないと結局昼にはなかなか時間が作れない
・仕事を開始した後ではブログ用に頭を切り替えることが非効率
などです。
ふとあまった時間というのは、会議の合間や外出前の10分間とか、仕事まではできないが、ブログなら書けるというような時間を有効利用するようにしています。
そんなに人のブログを読むわけじゃありませんが、面白いブログの特徴はいくつかあるような気がするな、と思った朝。それほど深い考察ではありません。
特徴は、
1)フリーの仕事をしている人や個人が、何にも縛られずに自由に書きたいことを書いて、その内容が面白い
2)いろんな知識があって、世間や社会を見る洞察力やその解釈力、提言力などがある知識人的な人のブログ、内容がためになったり、なるほどと思うもの
3)情報収集力(時間も含めて)なんかがあって、ポータル的に便利なもの
なんかですかね。
時々、自由に書いている人のブログがうらやましくなるときがあります。
目指すは、自由に書いていながら実は考えていて、しかも面白いってやつでしょうか?
これは難しい。
このブログも書き始めてだいぶたった。
目的は会社のため(なっているかどうかは別として)。
知人以外は定期購読する(したくなる)ような内容ではないので、バーチャレクスを知った方や最近お会いした企業、これからお会いする企業や人が情報集数でたまたま訪れるというパターンが多いと思う。
少年サッカーのことやら、事業のこと、個人のことなどランダムに書いているので、仕事関係の方が突然このブログに訪問されたときには、事業的な部分を読んでいただきたいと思う。
しかし、その時の投稿記事内容が事業のこととは限らない。
最近、そういう人の為に、読んでいただきたい事業的な記事だけまとめておく必要があるかもしれないなあ・・・と思っている。
とりあえず、カテゴリーだけ作ってみました。中味はありません。
10月にこのブログに検索エンジン経由で入ってきた方の検索ワード。
複数のキーワードで検索されるかたもいますが、単語一つ一つの統計を見てみました。
◆ダントツ一位が『コールセンター』
そうでないと困ります。これが少年サッカーや囲碁が一位ではこのブログの意味はありませんね。
◆なんと五位に『アクセンチュア』が入っています
この単語は、『給料』、『アルムナイ』、『ブロガー』、『出身者』などの言葉と合わせて検索されています。
◆KPI、CRMが3位、4位
『コールセンター』という単語と一緒に検索されることが多いのですが、おそらくKPIの事例を調べたい方ではないでしょうか。KPIは単なる統計数字でなく、肝となる指標として、他の統計値とは区別することをお勧めします。
◆会社名検索
会社名の検索で、アクセンチュア以外は、『バーチャレクス』、『アンダーアーマ』、『カクヤス』、それから『ニューズラインorニューズライン・テクノロジー』が今月から登場しています。バーチャレクスでの検索は少ないのですが、それはそれで問題ないと思っています。そもそも知名度がまだまだ低いわけですから、一般の方が使うキーワードでこちらに来て、バーチャレクスを知るという流れがあればいいわけです。
◆人物名
やはり『丸山栄樹』が多いです。最初は自分の名前がネットで打ち込まれているというのは、なんとなく気持ち悪いというか、こんなに俺の名前を入力している人がいるのか?という違和感がありましたが、最近はなれました。有名人では『中田英寿』、『信越化学 金川社長』なども入っています。また僕の友人・知人の名前でも検索されているようです。
それでは、また。
最近のコメント